どうもです
プロ野球選手の小笠原道大選手が引退してしまいましたね
自分は日本ハムが東京に本拠地を置いていた頃から小笠原選手のファンで、彼のサインボールやらTシャツやらも持っていて日ハム在籍時代は一番好きな選手でした。
日ハムから離れてしまってからはあまり目を向けなくなっていましたが、自分が一番野球観戦に熱中していた小学生時代に一番好きな選手だっただけに、いざ引退となるとやっぱり寂しい気持ちになりますね
長い間本当にお疲れ様でした
話は変わりますが、先日横田基地のフレンドシップデーに行ってきました
写真もいっぱい取ってきたので気が向いたら記事を書こうと思います
それから去年に続いてまた例のブツを入手しました(笑)
お楽しみに…
久しぶりにタスリアちゃん描きました(約一年ぶり

描かなければ描かないほど恋しくなる娘ですねホント
プロ野球選手の小笠原道大選手が引退してしまいましたね
自分は日本ハムが東京に本拠地を置いていた頃から小笠原選手のファンで、彼のサインボールやらTシャツやらも持っていて日ハム在籍時代は一番好きな選手でした。
日ハムから離れてしまってからはあまり目を向けなくなっていましたが、自分が一番野球観戦に熱中していた小学生時代に一番好きな選手だっただけに、いざ引退となるとやっぱり寂しい気持ちになりますね
長い間本当にお疲れ様でした
話は変わりますが、先日横田基地のフレンドシップデーに行ってきました
写真もいっぱい取ってきたので気が向いたら記事を書こうと思います
それから去年に続いてまた例のブツを入手しました(笑)
お楽しみに…
久しぶりにタスリアちゃん描きました(約一年ぶり

描かなければ描かないほど恋しくなる娘ですねホント
どうもです
暑いですね~
昨日地元駅のロータリーを歩いていたんですが、ロータリーをぐるっと囲むように建物が建っているせいで風通しが極端に悪く、こもりにこもった熱とアスファルトから延々と湧き上がる反射熱のおかげでサウナのような暑さになっていました。間違いなく40℃は超えていたんじゃないかと思います。
熱中症対策のために水分はこまめに補給することは大事ではありますが、最早あそこまで暑いと意味ないんじゃないかと思えてきますね
さて、今日はちょっと久しぶりにフィギュア棚の話をしましょう
前回久しぶりにブログを更新してからなんとなく過去の記事を遡っていたんですが、よく見ると新しい棚を購入したことを記事にしてから1年半近く(そもそももうそんなに経ったのか…)一度も記事にしていないということが判明しました。もったいなさすぎる
記事を見返しているうちに色々ノスタルジックな気分になってしまい、古い画像フォルダを漁っていたらフィギュア棚の変遷を辿れるような感じになっていたので、少しそれを紹介してみようかと思います。

今回も長いので追記に続きまする…
暑いですね~
昨日地元駅のロータリーを歩いていたんですが、ロータリーをぐるっと囲むように建物が建っているせいで風通しが極端に悪く、こもりにこもった熱とアスファルトから延々と湧き上がる反射熱のおかげでサウナのような暑さになっていました。間違いなく40℃は超えていたんじゃないかと思います。
熱中症対策のために水分はこまめに補給することは大事ではありますが、最早あそこまで暑いと意味ないんじゃないかと思えてきますね
さて、今日はちょっと久しぶりにフィギュア棚の話をしましょう
前回久しぶりにブログを更新してからなんとなく過去の記事を遡っていたんですが、よく見ると新しい棚を購入したことを記事にしてから1年半近く(そもそももうそんなに経ったのか…)一度も記事にしていないということが判明しました。もったいなさすぎる
記事を見返しているうちに色々ノスタルジックな気分になってしまい、古い画像フォルダを漁っていたらフィギュア棚の変遷を辿れるような感じになっていたので、少しそれを紹介してみようかと思います。

今回も長いので追記に続きまする…
どうも、お久しぶりです。
またもや空白期間の最長記録を更新してしまいました。
なんだかんだでおそらく人生最後の夏休みに突入しました。
最後だなんて考えるとなんだかしみじみしてしまいますが、お陰様で就活の方も内定を貰えて、かなり気を楽に日々を過ごせています(まだ進路が確定したわけではないですが…)
就活もひと段落したので最近は自動車免許取得のために教習所に通っとります。やっぱり時間のあるうちにとっておかないとネ!!
そんなわけで今回は前々から記事にしようと思っていたコレ(多分三ヶ月くらい前から記事にしようと思ってた

レプリカのMICH2000に色々くっつけて海兵隊のECHっぽいものを作ろう、というものです
長いので追記に続きます…
またもや空白期間の最長記録を更新してしまいました。
なんだかんだでおそらく人生最後の夏休みに突入しました。
最後だなんて考えるとなんだかしみじみしてしまいますが、お陰様で就活の方も内定を貰えて、かなり気を楽に日々を過ごせています(まだ進路が確定したわけではないですが…)
就活もひと段落したので最近は自動車免許取得のために教習所に通っとります。やっぱり時間のあるうちにとっておかないとネ!!
そんなわけで今回は前々から記事にしようと思っていたコレ(多分三ヶ月くらい前から記事にしようと思ってた

レプリカのMICH2000に色々くっつけて海兵隊のECHっぽいものを作ろう、というものです
長いので追記に続きます…
みなさん、お久しぶりであります
春休みに突入して、しばらくブログの更新はしなくていいかなーとか思いつつ自堕落な生活を送り、気づけば三月になり、気づいたら就職活動が始まり、気づいたら春休みが終わっていました。
就活もしだいに本格的になる傍ら、大学も始まって最早ブログのことなど完全に頭から消え去っていました。
twitterの方ではちょくちょく毎日呟いてはいますが、それでも就活が始まってからは微妙なストレスと気分でツイート数も減少傾向に…(最近は展望が少し見えて来たので若干復活?
春休みをめちゃくちゃ気を抜いて過ごしていた反動が今になって帰ってきております(笑)
それでもまあ、就活は今の選考もそれなりに通過し、内定の希望も見えていたりとそこそこ順調に進んではいますし、卒論のテーマもだいぶ固まってきたので、予想していたよりも気を楽に日々を過ごせています。
ただ就活にかかる諸費用や、説明会や選考を終えた後の解放感に起因して色んなものを買ってしまうのでバイト代が入ってもあまり貯金できずに浪費してしまいます。

なんとなーく最近はこんなものに手を出してたりしていますが、またこれは別の機会に…
そんなことより最近絶望的なまでに絵を描けていません。時間がないというよりは気分がのらないというかなんというか…
部活の作品展への出品に支障をきたしているレベルです。本当に申し訳ない…

色々合間を縫って描いたほむら。やっぱりほむほむはいいですね~
春休みに突入して、しばらくブログの更新はしなくていいかなーとか思いつつ自堕落な生活を送り、気づけば三月になり、気づいたら就職活動が始まり、気づいたら春休みが終わっていました。
就活もしだいに本格的になる傍ら、大学も始まって最早ブログのことなど完全に頭から消え去っていました。
twitterの方ではちょくちょく毎日呟いてはいますが、それでも就活が始まってからは微妙なストレスと気分でツイート数も減少傾向に…(最近は展望が少し見えて来たので若干復活?
春休みをめちゃくちゃ気を抜いて過ごしていた反動が今になって帰ってきております(笑)
それでもまあ、就活は今の選考もそれなりに通過し、内定の希望も見えていたりとそこそこ順調に進んではいますし、卒論のテーマもだいぶ固まってきたので、予想していたよりも気を楽に日々を過ごせています。
ただ就活にかかる諸費用や、説明会や選考を終えた後の解放感に起因して色んなものを買ってしまうのでバイト代が入ってもあまり貯金できずに浪費してしまいます。

なんとなーく最近はこんなものに手を出してたりしていますが、またこれは別の機会に…
そんなことより最近絶望的なまでに絵を描けていません。時間がないというよりは気分がのらないというかなんというか…
部活の作品展への出品に支障をきたしているレベルです。本当に申し訳ない…

色々合間を縫って描いたほむら。やっぱりほむほむはいいですね~
どうも
前回の更新がえらく中途半端になってしまってのであらためてあけおめです
2015年ですね。ついに就活が始まります…、そして大学四年生です、卒論もあります…
年が明けた瞬間から気分はアンニュイです……
でも、頑張るしかない!!
さて、もう一か月以上も前になってしまいますが
すごーく久しぶりにスケールモデルを組み立てました

タミヤの105mm榴弾砲仕様のM4A3シャーマンです。冬季迷彩にしてみました。
ただでさえスケールモデル組むのも数年ぶりなのに、戦車模型なんて作るの多分中学生以来くらいです
実は11月に「ガールズ&パンツァー」の影響で茨城県大洗町の「あんこうまつり」に行って以来、なんだか無性に戦車模型が作りたくなり、なんとなくシャーマン戦車作りたいなーなんて思ってたら、ブラピ主演の映画「フューリー」の影響で丁度シャーマンのプラモがアキバあたりで安くなっていたのでついつい買ってしまったのでした
いつも通りならそのまま本棚の上に積まれた手つかずのプラモの山に仲間入りするわけですが、今回は珍しいことに「作りたい!」という欲求が加速し続けていったのですぐに組み立ててしまいました
ちなみになんでシャーマン戦車なのかというと中学の時に一番作っていた戦車模型がシャーマンだったからなのです。なんとなく作るの簡単だったかなーという記憶もありましたし(もっとも当時は1/48で作っていましたが)、決してオリーブドラブ一色だから塗装が楽ちんなんてことは思ってn

まあ正直に言うと最初は楽しようと思ってオリーブドラブ一色で仕上げようとしていたんですが、どうもおもちゃクサいというか
そんなわけで筆塗りで上塗りする形で別の色にしよう!という形で思い付いたのが冬季迷彩だったわけです
これなら現地で戦車兵たちが応急的に迷彩を雑に施したという設定にできるわけです

結果、汚い冬季迷彩のシャーマンが完成しました




米軍戦車なので色々積んでます。
汚しを入れた上で糸で固定してる感じに。それから砲塔にピアノ線でアンテナを追加。


塗料は全部筆塗りでアクリル塗料です。
それなりに雰囲気は出せたのかなとは思います
もっとも合わせ目はロクに消してない、パーティングラインやヒケ、ダボ跡の処理の適当だったり基礎工作はケチョンケチョンです
それでも自分自身、過去に塗装が嫌で何度も放り出してしてきた中で今回は塗装をかなり楽しみながら行うことができましたね。やっぱり成人してから作るとちょっと違うもんですねー
前回の更新がえらく中途半端になってしまってのであらためてあけおめです
2015年ですね。ついに就活が始まります…、そして大学四年生です、卒論もあります…
年が明けた瞬間から気分はアンニュイです……
でも、頑張るしかない!!
さて、もう一か月以上も前になってしまいますが
すごーく久しぶりにスケールモデルを組み立てました

タミヤの105mm榴弾砲仕様のM4A3シャーマンです。冬季迷彩にしてみました。
ただでさえスケールモデル組むのも数年ぶりなのに、戦車模型なんて作るの多分中学生以来くらいです
実は11月に「ガールズ&パンツァー」の影響で茨城県大洗町の「あんこうまつり」に行って以来、なんだか無性に戦車模型が作りたくなり、なんとなくシャーマン戦車作りたいなーなんて思ってたら、ブラピ主演の映画「フューリー」の影響で丁度シャーマンのプラモがアキバあたりで安くなっていたのでついつい買ってしまったのでした
いつも通りならそのまま本棚の上に積まれた手つかずのプラモの山に仲間入りするわけですが、今回は珍しいことに「作りたい!」という欲求が加速し続けていったのですぐに組み立ててしまいました
ちなみになんでシャーマン戦車なのかというと中学の時に一番作っていた戦車模型がシャーマンだったからなのです。なんとなく作るの簡単だったかなーという記憶もありましたし(もっとも当時は1/48で作っていましたが)、

まあ正直に言うと最初は楽しようと思ってオリーブドラブ一色で仕上げようとしていたんですが、どうもおもちゃクサいというか
そんなわけで筆塗りで上塗りする形で別の色にしよう!という形で思い付いたのが冬季迷彩だったわけです
これなら現地で戦車兵たちが応急的に迷彩を雑に施したという設定にできるわけです

結果、汚い冬季迷彩のシャーマンが完成しました




米軍戦車なので色々積んでます。
汚しを入れた上で糸で固定してる感じに。それから砲塔にピアノ線でアンテナを追加。


塗料は全部筆塗りでアクリル塗料です。
それなりに雰囲気は出せたのかなとは思います
もっとも合わせ目はロクに消してない、パーティングラインやヒケ、ダボ跡の処理の適当だったり基礎工作はケチョンケチョンです
それでも自分自身、過去に塗装が嫌で何度も放り出してしてきた中で今回は塗装をかなり楽しみながら行うことができましたね。やっぱり成人してから作るとちょっと違うもんですねー