お久しぶりです
年あけちゃいましたね…しかももう二月
年末年始にかけてハワイったり、月一ペースでサバゲー始めたりしましたが、もうなんかこのブログで書くのがかなり億劫になってしまったというかなんというか…
でも消すのももったいないのでボチボチ不定期で更新を続けて行こうと思います
さて、今回は放出品のILBEアサルトパックを入手したので紹介してみます

・・・あれ、前にも同じものを紹介したような…??

しましたね。二個目です(^p^)
前回買ったILBEを使い続けて既に二年半近く経ち、まあまだまだリュックサックとしては全然使えるんですが、細かいところがどんどん裂けてきたりほつれてきたりしたので、そろそろ新しいリュックを買おうかなと思っていました。
後継のFILBEか、陸軍のマルチカム系のアサルトパックにしようかなどと色々考えていましたが、先日某所で放出品のILBEが売っているのを発見(ちなみに初代を購入した店と同じでした)
まさかと思い値札を見たらお値段4000円。初代は6800円だったのでお得だなあとか思って色々悩んだ挙句結局購入してしまいました。
まあILBEの中古や放出品はメインパックもアサルトパックも時々異様に安い値段で市場に出ているのを見かけるので、もしかしたらもっと安い値段で入手できた可能性もありますが、人気が高いようですぐに無くなってしまうので買っといて正解だったかなとも。


パッと見の汚れや外傷としては背面にダクトテープかガムテープを貼った跡と、PALSウェビングの一部に汚れ。
テープ跡は部分的にまだ粘着感が残っているので、相当長いこと貼ってあったものを剥がしたんだろうなと思います。
ウェビングの汚れは擦っても落ちないので、もしかしたらナイロンの焦げ付きかもしれません

それから家で状態を確認していて気付いたのですが、上の方に裂け目がありました。
メインのコンパートメントの層にまで同じ形の裂け目が貫通しているので、何か鋭利なものが突き刺さった跡かもしれません。
サイズとしては小さい穴ですが、ここから裂け目が広がるかもしれないので、補修の必要がありそうです。

アンテナを通す穴のカバーは、初めから裂けていた初代の時と違ってかなり良好な状態です。若干ほつれてはいますが

内装も初代に比べると非常に綺麗
タグの白さがあまり汚れていないことを表していると思います。

内装の上の方に何かが縫い付けられていた跡がありました。
形状的にネームパッチかもしれないですね。元の使用者の痕跡がところどころ垣間見えます。

コントラクトナンバーを見ると2007年製。
初代は2009年製だったので、二年も古い個体ということになります。

左が今回紹介している方、右が初代。左の方が全体的に色が濃いですね。まあ初代は使い潰してきたので色褪せているだけかもしれませんが…
製造年によってどのくらいの差が発生するかはよく知りませんが、この通り初代と今回入手したものを見比べると全体的に色(というかコントラスト?)が違うように思います。

ただ、今回入手した方はPALSウェビングとその縫い糸も色が濃いので、もしかしたらこっちの方が汚れているのかも…
もしくは完全な個体差で、使用された生地や糸の色が初めから違うのかもしれません。
2005年に採用ILBEの最初期モデルは樹脂パーツやファスナーが黒いらしいですが、やっぱり製造年によって使われた素材は変わっていくんでしょうかね
なんやかんやで二つ目となってしまいましたが、使い分けるべきか、それとも片方は保管しておくべきか…
ちなみにサバゲーではマルイのSIG 552を使っているのですが

ストックを折りたたむとギリギリILBEに入るので今の所ガンケースいらずだったりします。片方をサバゲーに持ってく用にするという手もありますね。
いずれにせよ相変わらず米軍放出品特有の防虫剤の芳香剤臭がすごいので、しばらくは干しておきます(´・ω・`)
年あけちゃいましたね…しかももう二月
年末年始にかけてハワイったり、月一ペースでサバゲー始めたりしましたが、もうなんかこのブログで書くのがかなり億劫になってしまったというかなんというか…
でも消すのももったいないのでボチボチ不定期で更新を続けて行こうと思います
さて、今回は放出品のILBEアサルトパックを入手したので紹介してみます

・・・あれ、前にも同じものを紹介したような…??

しましたね。二個目です(^p^)
前回買ったILBEを使い続けて既に二年半近く経ち、まあまだまだリュックサックとしては全然使えるんですが、細かいところがどんどん裂けてきたりほつれてきたりしたので、そろそろ新しいリュックを買おうかなと思っていました。
後継のFILBEか、陸軍のマルチカム系のアサルトパックにしようかなどと色々考えていましたが、先日某所で放出品のILBEが売っているのを発見(ちなみに初代を購入した店と同じでした)
まさかと思い値札を見たらお値段4000円。初代は6800円だったのでお得だなあとか思って色々悩んだ挙句結局購入してしまいました。
まあILBEの中古や放出品はメインパックもアサルトパックも時々異様に安い値段で市場に出ているのを見かけるので、もしかしたらもっと安い値段で入手できた可能性もありますが、人気が高いようですぐに無くなってしまうので買っといて正解だったかなとも。


パッと見の汚れや外傷としては背面にダクトテープかガムテープを貼った跡と、PALSウェビングの一部に汚れ。
テープ跡は部分的にまだ粘着感が残っているので、相当長いこと貼ってあったものを剥がしたんだろうなと思います。
ウェビングの汚れは擦っても落ちないので、もしかしたらナイロンの焦げ付きかもしれません

それから家で状態を確認していて気付いたのですが、上の方に裂け目がありました。
メインのコンパートメントの層にまで同じ形の裂け目が貫通しているので、何か鋭利なものが突き刺さった跡かもしれません。
サイズとしては小さい穴ですが、ここから裂け目が広がるかもしれないので、補修の必要がありそうです。

アンテナを通す穴のカバーは、初めから裂けていた初代の時と違ってかなり良好な状態です。若干ほつれてはいますが

内装も初代に比べると非常に綺麗
タグの白さがあまり汚れていないことを表していると思います。

内装の上の方に何かが縫い付けられていた跡がありました。
形状的にネームパッチかもしれないですね。元の使用者の痕跡がところどころ垣間見えます。

コントラクトナンバーを見ると2007年製。
初代は2009年製だったので、二年も古い個体ということになります。

左が今回紹介している方、右が初代。左の方が全体的に色が濃いですね。まあ初代は使い潰してきたので色褪せているだけかもしれませんが…
製造年によってどのくらいの差が発生するかはよく知りませんが、この通り初代と今回入手したものを見比べると全体的に色(というかコントラスト?)が違うように思います。

ただ、今回入手した方はPALSウェビングとその縫い糸も色が濃いので、もしかしたらこっちの方が汚れているのかも…
もしくは完全な個体差で、使用された生地や糸の色が初めから違うのかもしれません。
2005年に採用ILBEの最初期モデルは樹脂パーツやファスナーが黒いらしいですが、やっぱり製造年によって使われた素材は変わっていくんでしょうかね
なんやかんやで二つ目となってしまいましたが、使い分けるべきか、それとも片方は保管しておくべきか…
ちなみにサバゲーではマルイのSIG 552を使っているのですが

ストックを折りたたむとギリギリILBEに入るので今の所ガンケースいらずだったりします。片方をサバゲーに持ってく用にするという手もありますね。
いずれにせよ相変わらず米軍放出品特有の防虫剤の芳香剤臭がすごいので、しばらくは干しておきます(´・ω・`)
スポンサーサイト