どうも

ついに新年度ですね。新社会人の方や新入生の方はいろいろ新鮮な日々をお過ごしのことでしょう
そんな自分は今年度から大学三年生です。大学に入ったのがつい最近のことに感じますが、本当に時間が流れるのは早いものです…
それでも経過した二年間を振り返ってみると、いろんなことがあってやっぱり結構長かったのかなあと感じます
まあ何よりも、大学に入ってからこの二年間で趣味が加速し過ぎて自分でもよく分からないことになってしまった、というのが一番感慨深いですが(笑)
さて、色々書きたいことが溜まってきてしまったので今回は久しぶりにいっぺんにまとめて近況報告とさせていただきます
まずは

発売されましたね「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」のBD/DVD!
私はアニプレックスプラスで完全生産限定版のBDを予約購入しました
公式の通販なので割引が無いため定価購入となりましたが、発売日より一日早く届いたりダンボールが魔法少女のパーソナルカラーをイメージした特別仕様(自分はほむらカラーでした)だったりクリアファイルが付属したりBOXが付属したりと中々のボリュームでよかったです
限定版の特典の一つであるジャケットボックスの質感がすごい!

アニプラ特典の前後編と今回の新編の収納BOX。コレクタブル感があっていいですね~BOXは
これがまた凝った作りで、もう片方の面はあのほむらが描かれています
新編をもう一度(と言わずこれから何度も)観たかったことはもちろんのこと、何より自分は限定版の特典であるサントラを非常に楽しみにしていました
まどマギのBGMはホントにいいものです(ただ今回は微妙に収録されていない曲があったりしてそこはちょっと残念でしたが…
なんというか、また劇場で観たくなってしまいました(もし次新作が公開されたらリバイバル上映して欲しいなあ
ゲームの話

これまた新作「METAL GEAR SOLIDⅤ:GROUND ZEROS」です!
発売予定の「METAL GEAR SOLIDⅤ:THE PHANTOM PAIN」のプロローグ版として発売された一応MGSシリーズの新作です
プロローグ版ということでボリュームは少な目(その分値段はフルプライスの半額以下ですが
ボリュームの少なさにより一部では有料体験版と揶揄されていますが、「体験版」という程には酷くないかなと。確かにマップが一つしかなったりとボリュームが少ないのは事実ですが…
何より普通に面白いですし、潜入している時の緊迫感はシリーズ随一ではないかと思います。まだまだ作り込めるところもあるように感じたので、本編のMGS:TPPでじっくり作りこんで欲しいです。
自分はXBOX360版を購入しましたが(つまるところ360で出してくれたこと自体すごい嬉しいです)、フレームレートが30fps
というものの自分は特に違和感なく遊べました。と言っても60fps出るというPS4版とかやるともう戻れなくなるのでしょうが…

もう一つちょくちょくプレイしているゲームはこれ。「Grand Theft Auto V」
よくも悪くも暴力ゲームというものを世に知らしめ、また規制強化の一因となったGTAシリーズの最新作
初めてGTAをプレイしましたが、なんというかすごいの一言。広い箱庭で自由度のあるゲームというものはここまで解放感があるものかと
正直このゲームで銃をパンパン撃ったりアレな行動をしたりするよりも、自分でカスタムした車をひたすら走らせているのが一番楽しいですね。ミッションをこなすのが面倒に感じたり、あんまり向いてないだけなのかもしれませんが…
棚近況

こちらのまどマギ専用と化したJAJANは前回の記事と変わっていません。まだまだ余裕もありますが、そろそろまどマギのスケールフィギュアも新作が減っていくのかなあ(なぎさちゃんとかは出ると思いますが

ローワイドの方。
こちらも大して変化はありませんが、長いこと放置していたfigmaの一色あかねを開封してスケールの隣に置いてみたり、ミリフィグの段を少々片付けたり(アレ、なんか増えてる…

部屋机側。モニターを少し奥にした以外はやっぱり変化なし
ドタバタする時期だと何か物を放置してしまうので意識して片付けるようにしています

約一年前の机周り
この時はまだ兄と二人部屋だっただけに使えたスペースは半分以下
故に密度も倍以上、今より物は少ないはずなのにアレに見えますね……何気に当時の囲まれている感は嫌いじゃありませんでした(笑)

ついに新年度ですね。新社会人の方や新入生の方はいろいろ新鮮な日々をお過ごしのことでしょう
そんな自分は今年度から大学三年生です。大学に入ったのがつい最近のことに感じますが、本当に時間が流れるのは早いものです…
それでも経過した二年間を振り返ってみると、いろんなことがあってやっぱり結構長かったのかなあと感じます
まあ何よりも、大学に入ってからこの二年間で趣味が加速し過ぎて自分でもよく分からないことになってしまった、というのが一番感慨深いですが(笑)
さて、色々書きたいことが溜まってきてしまったので今回は久しぶりにいっぺんにまとめて近況報告とさせていただきます
まずは

発売されましたね「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」のBD/DVD!
私はアニプレックスプラスで完全生産限定版のBDを予約購入しました
公式の通販なので割引が無いため定価購入となりましたが、発売日より一日早く届いたりダンボールが魔法少女のパーソナルカラーをイメージした特別仕様(自分はほむらカラーでした)だったりクリアファイルが付属したりBOXが付属したりと中々のボリュームでよかったです
限定版の特典の一つであるジャケットボックスの質感がすごい!

アニプラ特典の前後編と今回の新編の収納BOX。コレクタブル感があっていいですね~BOXは
これがまた凝った作りで、もう片方の面はあのほむらが描かれています
新編をもう一度(と言わずこれから何度も)観たかったことはもちろんのこと、何より自分は限定版の特典であるサントラを非常に楽しみにしていました
まどマギのBGMはホントにいいものです(ただ今回は微妙に収録されていない曲があったりしてそこはちょっと残念でしたが…
なんというか、また劇場で観たくなってしまいました(もし次新作が公開されたらリバイバル上映して欲しいなあ
ゲームの話

これまた新作「METAL GEAR SOLIDⅤ:GROUND ZEROS」です!
発売予定の「METAL GEAR SOLIDⅤ:THE PHANTOM PAIN」のプロローグ版として発売された一応MGSシリーズの新作です
プロローグ版ということでボリュームは少な目(その分値段はフルプライスの半額以下ですが
ボリュームの少なさにより一部では有料体験版と揶揄されていますが、「体験版」という程には酷くないかなと。確かにマップが一つしかなったりとボリュームが少ないのは事実ですが…
何より普通に面白いですし、潜入している時の緊迫感はシリーズ随一ではないかと思います。まだまだ作り込めるところもあるように感じたので、本編のMGS:TPPでじっくり作りこんで欲しいです。
自分はXBOX360版を購入しましたが(つまるところ360で出してくれたこと自体すごい嬉しいです)、フレームレートが30fps
というものの自分は特に違和感なく遊べました。と言っても60fps出るというPS4版とかやるともう戻れなくなるのでしょうが…

もう一つちょくちょくプレイしているゲームはこれ。「Grand Theft Auto V」
よくも悪くも暴力ゲームというものを世に知らしめ、また規制強化の一因となったGTAシリーズの最新作
初めてGTAをプレイしましたが、なんというかすごいの一言。広い箱庭で自由度のあるゲームというものはここまで解放感があるものかと
正直このゲームで銃をパンパン撃ったりアレな行動をしたりするよりも、自分でカスタムした車をひたすら走らせているのが一番楽しいですね。ミッションをこなすのが面倒に感じたり、あんまり向いてないだけなのかもしれませんが…
棚近況

こちらのまどマギ専用と化したJAJANは前回の記事と変わっていません。まだまだ余裕もありますが、そろそろまどマギのスケールフィギュアも新作が減っていくのかなあ(なぎさちゃんとかは出ると思いますが

ローワイドの方。
こちらも大して変化はありませんが、長いこと放置していたfigmaの一色あかねを開封してスケールの隣に置いてみたり、ミリフィグの段を少々片付けたり(アレ、なんか増えてる…

部屋机側。モニターを少し奥にした以外はやっぱり変化なし
ドタバタする時期だと何か物を放置してしまうので意識して片付けるようにしています

約一年前の机周り
この時はまだ兄と二人部屋だっただけに使えたスペースは半分以下
故に密度も倍以上、今より物は少ないはずなのにアレに見えますね……何気に当時の囲まれている感は嫌いじゃありませんでした(笑)
スポンサーサイト