わふーっ
近所に割と行きつけの古い模型屋さんがあるのですが、最近また行く頻度が増えてきました。
特に目的があって寄るわけではないのですが、大学からの帰り道にあるのでついつい寄っちゃいます。
で、寄るとだいたいの場合何か安いキットを買っていくのですが、昨日買ったのはコレ

ハセガワのMiG-25です。
超絶古い古いベテランキットで、モールドは当然凸、デカールは国籍マークと機体番号のみという超大味な代物です。
なにせ、1976年のベレンコ中尉亡命事件の影響を受けてハセガワが売り出したモデルです。今も割と人気らしく、発売から30年以上経った今でも生産されています。
自分はMiG-25が好きなのでなんとなく買ったのですが、たぶん作らないですハイ←
さて、そんなロシアつながりの話題を狙ったわけではありませんが、先日から描いていたクドが一応の完成を見ましたのでうpします

変な解像度なのはペイントでリサイズしたからであります。お許し下さいまし。
自分としては可愛く描けたとは思うのですが、やっぱり所々雑ですね……
気づけばレイヤー数が100を超えていたわけですが、仕上げしているあたりでは軽さがウリのAzpainter2がすごい重い動作になっていました。PCのスペック的にも限界なんですかね~
それと、スカートのチェック柄を描くので完全に詰みました。
そんなスキル持ち合わせてなかった自分を呪いたい。練習しなきゃだめですね
そんなわけで今回は終了です。まだまだ課題だらけです。精進せねば。
近所に割と行きつけの古い模型屋さんがあるのですが、最近また行く頻度が増えてきました。
特に目的があって寄るわけではないのですが、大学からの帰り道にあるのでついつい寄っちゃいます。
で、寄るとだいたいの場合何か安いキットを買っていくのですが、昨日買ったのはコレ

ハセガワのMiG-25です。
超絶古い古いベテランキットで、モールドは当然凸、デカールは国籍マークと機体番号のみという超大味な代物です。
なにせ、1976年のベレンコ中尉亡命事件の影響を受けてハセガワが売り出したモデルです。今も割と人気らしく、発売から30年以上経った今でも生産されています。
自分はMiG-25が好きなのでなんとなく買ったのですが、たぶん作らないですハイ←
さて、そんなロシアつながりの話題を狙ったわけではありませんが、先日から描いていたクドが一応の完成を見ましたのでうpします

変な解像度なのはペイントでリサイズしたからであります。お許し下さいまし。
自分としては可愛く描けたとは思うのですが、やっぱり所々雑ですね……
気づけばレイヤー数が100を超えていたわけですが、仕上げしているあたりでは軽さがウリのAzpainter2がすごい重い動作になっていました。PCのスペック的にも限界なんですかね~
それと、スカートのチェック柄を描くので完全に詰みました。
そんなスキル持ち合わせてなかった自分を呪いたい。練習しなきゃだめですね
そんなわけで今回は終了です。まだまだ課題だらけです。精進せねば。
スポンサーサイト