どうも。
自分の通っている大学では11月2日から文化祭が始まります。
準備日も含めると約一週間ほど講義が全学休講になるのはいいのですが、例によって部活の出し物で文化祭には参加せねばなりません。
それに加えて文化祭を行うキャンパスが、いつも自分の通っているキャンパスとは違う場所なわけで、例によっていつも使用している定期が使えないんですよね。
それも五日分となると結構な金額になるので、ちょっとばかりお財布事情が寒かったりします。
さて、そんなペラペラ財布に追い打ちをかけるかのごとく、11月3日文化の日に航空自衛隊入間基地において航空祭がおこなわれます。
自分の場合文化祭の中日と被るわけですが、当然のごとく航空祭を優先するつもりです←
さて、今年の目玉は何と言ってもF-15Jが機動飛行を行うらしいということです。

去年はF-2Bが機動飛行を行い、実に十数年ぶりに戦闘機の機動飛行が復活したことで話題となりましたが、今年はさらにパワーアップする予定のようです。
入間基地は市街地のど真ん中に位置することから、地元との協定により戦闘機の機動飛行はできないはずでしたが、去年から協定が変わったのでしょうかね?
なんにせよ見ごたえのある展示を期待しています。

自分の通っている大学では11月2日から文化祭が始まります。
準備日も含めると約一週間ほど講義が全学休講になるのはいいのですが、例によって部活の出し物で文化祭には参加せねばなりません。
それに加えて文化祭を行うキャンパスが、いつも自分の通っているキャンパスとは違う場所なわけで、例によっていつも使用している定期が使えないんですよね。
それも五日分となると結構な金額になるので、ちょっとばかりお財布事情が寒かったりします。
さて、そんなペラペラ財布に追い打ちをかけるかのごとく、11月3日文化の日に航空自衛隊入間基地において航空祭がおこなわれます。
自分の場合文化祭の中日と被るわけですが、当然のごとく航空祭を優先するつもりです←
さて、今年の目玉は何と言ってもF-15Jが機動飛行を行うらしいということです。

去年はF-2Bが機動飛行を行い、実に十数年ぶりに戦闘機の機動飛行が復活したことで話題となりましたが、今年はさらにパワーアップする予定のようです。
入間基地は市街地のど真ん中に位置することから、地元との協定により戦闘機の機動飛行はできないはずでしたが、去年から協定が変わったのでしょうかね?
なんにせよ見ごたえのある展示を期待しています。

スポンサーサイト