昨日M4をMAGPULにする云々言いましたが、今日一日暇になってしまったので、早速今日からMAGPUL化を初めて見ることにしました。
というわかでで手始めにレイルカバーをMAGPUL PTSのXTMカバーにしてみました。


今回はレプリカではなく、珍しくMAGPUL PTSの実物をチョイスしてみました。
いかんせんお高い商品のため、サイドレールを埋める分だけにとどめましたが。

XTMレイルカバーは、このようにピースごとに分割されており、上下のそれぞれ別の色にすることによって好みの迷彩にしたりすることのできる面白いパーツです。
今回はダークアースとフォリッジグリーンを組み合わせて、ACUっぽい色調にしてみました。
取り外しも楽なので、部品を楽に付け帰ることが出来ます。
これで一応ストックとハンドガード周りはMAGPUL仕様になりました。
次はフォアグリップあたりを考えていこうかと。
というわかでで手始めにレイルカバーをMAGPUL PTSのXTMカバーにしてみました。


今回はレプリカではなく、珍しくMAGPUL PTSの実物をチョイスしてみました。
いかんせんお高い商品のため、サイドレールを埋める分だけにとどめましたが。

XTMレイルカバーは、このようにピースごとに分割されており、上下のそれぞれ別の色にすることによって好みの迷彩にしたりすることのできる面白いパーツです。
今回はダークアースとフォリッジグリーンを組み合わせて、ACUっぽい色調にしてみました。
取り外しも楽なので、部品を楽に付け帰ることが出来ます。
これで一応ストックとハンドガード周りはMAGPUL仕様になりました。
次はフォアグリップあたりを考えていこうかと。
スポンサーサイト