fc2ブログ

くりえいてぃぶな日々

趣味にまとまりのないオタクによる内容もまとまりのないブログ((色々ありました

 

キャラグミン 西住みほ 製作Day 3

どうも

暑いですね~


今日は久しぶりに朝霞駐屯地に行ってきました

P7250019.jpg

直射日光に当たった戦車の装甲が熱した鉄板みたいになっていました。まさしく暑くて熱い!


久しぶりに現物を見れてよかったです



さて、製作していたキャラグミンの西住みほの仕上げが無事に終わり完成しましたよ!


P7240007.jpg



P7240009.jpg



P7240010.jpg



P7240011.jpg


P7240012.jpg



P7240013.jpg

ふぉおおおお!

素人な自分が作ってもこの完成度!さすがはキャラグミンというか、作りやすさとクォリティの高さを兼ね備えてますね!


ただやはり塗装や表面処理は近くで見ると粗が目立ちますが…


ちなみに台座は付属しないので、説明書通りボークスで調達したアクリルの台座に真鍮線を通したものを使っています


プラモデルと同じで作った後の満足度は中々のものですね。大事にします



そしてもっとうまく作りたいという欲望から次々新しい物を(ry

なんて悪循環に陥るのはよくないですが、また組んでみたいですね~
スポンサーサイト



 

キャラグミン 西住みほ 製作Day 2

どうも


そういえばそろそろワンフェスですね

今年は夏も行こうと思っているので楽しみです。相変わらず限定品の入手は考えてませんが……正直figma加賀は欲しいです…



さて、今回は引き続きみぽりんの製作です

P7230002.jpg
マスキング

カラーレジンなので部分塗装で仕上げたいと思います。

使う塗料はボークスが指定しているファレホカラーというもので、高いですが確かに評判通り塗りやすい塗料ですね

P7230005.jpg

必要な部分を塗り分けました。と言っても殆ど塗る面積はありませんでしたが

細かい部分は大分粗くなってしまいましたがまあ遠目から見れば誤魔化せそうなので良しとしましょう(適当



P7230005 (2)

次に難所のデカール貼り

これによってある意味命を吹き込むわけですから、マスキングテープでガイドを付けて慎重に貼っていきます


マークセッターとマークソフターを使いましたが、ソフターはデカールが崩れるのを経過してごく少量



P7230003.jpg

左眉が若干ずれてしまったような気がしますが、いい感じに貼れましたね

頬の部分はウェザリングマスターのピンクで薄く染めてあります


P7230009.jpg

肌もウエザリングマスターで少しシャドウっぽくしてみました。


P7230009 (2)

コートをしやすくするためにある程度組み上げました。部分的に1.2mmの真鍮線を通して補強してあります



さあ、いよいよ次回は完成へ

 

キャラグミン 西住みほ 製作Day 1

どうも



今日から夏季休暇です。丁度関東も梅雨明けしてくれたりと色々嬉しいですね



さて、今回は前回の記事で予告したキャラグミンの西住みほを作っていきたいと思います


P7200005.jpg

カラーレジン整形の、いわゆるガレージキットという奴ですが、自分はこの手のブツは今まで作ったことがないのでわくわくしますね

キャラグミンシリーズは、カラーレジンキットの中でも比較的簡単に組め、初心者入門的な位置にあるシリーズらしいので初めての自分にはぴったりかなと思ってチョイスしてみたり。なんでみぽりんなのかは話すと長くなるのでそこは置いといて…


とりあえず暗中模索状態なので説明書や色んな製作レビューを参考にしながら塗料や必要な資材を揃えました。ニッパーやデザインナイフなどはプラモデルと同じなので助かります


P7220005.jpg

まずはパーツを確認。

そんなにパーツ数は多くないので組むだけなら数分でできてしまいそうですね

先にパーツの洗浄を行おうかとも思いましたが、パーツ処理で結局汚れるような気がしたので先にゲートとパーティングラインの処理を行うことにしました

プラモと同じ要領で、しかしレジンなのでプラモよりも慎重にニッパーとデザインナイフで大まかにゲートを処理、その後スポンジヤスリと紙ヤスリで表面を整えてなんとか処理をします

個人的には比較的平坦な面を整える時にはスポンジヤスリを、曲線が多かったり入り組んだ造形の部分の処理には紙ヤスリを使うとやりやすかったかなと思います

パーティングラインなども目立たない場所に配されていたり、そもそも少なかったりと色々楽でしたが、何より驚いたのはバリの少なさ。レジンはバリや気泡が多いと聞いていましたがこのキットには殆ど見受けられず、わずかに髪パーツの細い造形が連なる部分に微妙にあるくらいでした。


P7220002.jpg

パーツの処理が終わったので、この時点でとりあえずマスキングテープを使って仮組み

パーツの合いを調整したりしますが、手を加えなくてもカッチリ合っていました。さすがにはめただけでガンプラみたいに組める、というわけにはいきませんが…

1/7なのでこれだけで存在感があってイイですね!楽しくなってきました!


P7220003.jpg

再びバラし、中性洗剤と水を入れたタッパーにパーツを投入して漬けて置きます

キャラグミンは離型剤落としはあまり必要ないらしいですが、なんとなく恐いので洗っておきます。ただ全塗装せずに部分塗装で仕上げるつもりなので杞憂かもしれませんが


このまま7時間くらい放置



 ∧_∧       _,,..,,,,_
(・ω・` )___./ ,' 3  `ヽーっ
O┬O ) /    ヽ   ⊃ ⌒_つ
◎┴し'-◎ ≡   `'ー---‐'''''">>>>

労働の時間じゃーーーー!




……

P7220002 (2)

7時間後、パーツを洗剤から引き揚げ、軽く水ですすいで乾燥させます

寝てる間に乾いてくれるでしょう、多分


そんなわけで今回はここまで。次回は塗装です

 

« »

05 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

たすーりん

Author:たすーりん
・身分
高校生からこのブログを書き始め、気付いたら自衛官になっていて、そろそろアラサーも近くなってきた万年オタク


・趣味
1.フィギュアを集めるのが最近のブーム。守備範囲はアニメ系からミリタリーフィギュアまで。スケールフィギュア、アクションフィギュア、デフォルメフィギュア、どれも大好物です。

2.お絵描き
もっぱら女の子描いて遊んでます。デジタルアナログ両立を目指してます。描き始めると一気に仕上げてしまいますが、間が空くと描かなくなることもしばしば。ソフトはたぶんこれからもずっとのAzpainter2使い。

3.ミリタリー関連
WWⅡ~現代まで、陸海空どれでもいけます。近場で航空祭等イベントがあったりするとよく行ったりしてみたり、わりとこの趣味に関してはアクティブというかアウトドアな行動が目立つかもしてません。サバゲーはじめました(年数回ですが)。

4.アニメ
アニメに関しては非常に偏屈というか偏りがあるというかなんというか。特定のアニメに数年間ハマり通すというスタイルなので、最新の話題に付いていけないこともしばしば。

・その他
北海道日本ハムファイターズファンです。ブログ上で野球ネタを書くことはあまりありませんが、何かしら話題が盛り上がれば自分も盛り上がります。


・最後にこのブログについて
このブログは主にホビー関連の話題を振りまく存在です。かつては日記メインでしたがどうしてこうなったのか自分でも分かりません。
コメント、リンク、ブロ友は随時募集しておりますので、よろしくお願いします。見てくれてありがとうございます
看板娘のタスリアちゃんもヨロシク!(プロフ画像の娘)

リンク、転載の際はご一報を!

ブロとも申請フォーム
全記事表示リンク
QRコード
QRコード