どうも
風邪を引きました。
なんだか定期的に風邪を引いて記事の冒頭で書いている気がしますが、今回は風邪と併発して花粉症もきています
花粉症は去年からその発症の兆しを見せ始め、どうやら今年はさらに悪化していそうな感じです
家族の中では母親が重度の花粉症なのでいつかは自分も発症するとは思っていたのですが……
さて、今回はちょっと前の話になりますが、切り絵ネタです
約一年間通してストライク・ウィッチーズに登場する主要キャラクターを切り絵にしていく作業をやっていき、去年の7月に無事全員完成したわけですが、最終的な締めとして第501統合戦闘航空団の部隊マークを切り絵にして終わりにしようかなー、なんて考えておりました
それで、考えるだけでやらずにいて気づいたら半年以上経過していたので何となく最近になってやってみることにしました

いつも通りA4用紙に図を出力。

今回は黒画用紙を切り抜く感じで切ったのでかなり楽でした(といっても文字を切り抜くのは中々骨が折れますが…

フレームに入れて完成。案の定近くで見ると非常に汚いですが遠目から見ればまあ見れる感じです

というわけで絞めも終わり
風邪を引きました。
なんだか定期的に風邪を引いて記事の冒頭で書いている気がしますが、今回は風邪と併発して花粉症もきています
花粉症は去年からその発症の兆しを見せ始め、どうやら今年はさらに悪化していそうな感じです
家族の中では母親が重度の花粉症なのでいつかは自分も発症するとは思っていたのですが……
さて、今回はちょっと前の話になりますが、切り絵ネタです
約一年間通してストライク・ウィッチーズに登場する主要キャラクターを切り絵にしていく作業をやっていき、去年の7月に無事全員完成したわけですが、最終的な締めとして第501統合戦闘航空団の部隊マークを切り絵にして終わりにしようかなー、なんて考えておりました
それで、考えるだけでやらずにいて気づいたら半年以上経過していたので何となく最近になってやってみることにしました

いつも通りA4用紙に図を出力。

今回は黒画用紙を切り抜く感じで切ったのでかなり楽でした(といっても文字を切り抜くのは中々骨が折れますが…

フレームに入れて完成。案の定近くで見ると非常に汚いですが遠目から見ればまあ見れる感じです

というわけで絞めも終わり
スポンサーサイト
どうも
気づけば一週間、休むことなく切り絵を続けていました。なんでこんなにモチベーションが持つのか不思議でなりません

芳佳ちゃんですが、再制作したものもなんだか気に食わず、三つ目を作ってしまいました。
他のキャラとサイズがある程度一致するよう、バストアップを少し拡大してみました(この写真だと左目の補助線を切り取り忘れていますorz)

バルクホルン。やっぱり茶色系の髪の毛は切り抜かない方がいいですね

ペリーヌ。線画細くなりすぎて死ぬかと思いました

壁に全部かけてみるとそれなりにいい感じになってきました。
残り五人ですが、ちょうど100均で調達した額も在庫が切れてしまったので暫く切り絵は休止します。
諦めたわけではないのでいずれ全員完成させるつもりです

それから、友人に一期のBDを借りました。(北米版を逆輸入したものですが、国内版買うよりも安いそうなので)
まだ一話しか観ていませんが、これでようやくニワカ程度にはなれそうです(笑)
一応予告ということで、

アルターのラウラ・ボーデヴィッヒを入手したので近いうちに記事にしようかと思います
気づけば一週間、休むことなく切り絵を続けていました。なんでこんなにモチベーションが持つのか不思議でなりません

芳佳ちゃんですが、再制作したものもなんだか気に食わず、三つ目を作ってしまいました。
他のキャラとサイズがある程度一致するよう、バストアップを少し拡大してみました(この写真だと左目の補助線を切り取り忘れていますorz)

バルクホルン。やっぱり茶色系の髪の毛は切り抜かない方がいいですね

ペリーヌ。線画細くなりすぎて死ぬかと思いました

壁に全部かけてみるとそれなりにいい感じになってきました。
残り五人ですが、ちょうど100均で調達した額も在庫が切れてしまったので暫く切り絵は休止します。
諦めたわけではないのでいずれ全員完成させるつもりです

それから、友人に一期のBDを借りました。(北米版を逆輸入したものですが、国内版買うよりも安いそうなので)
まだ一話しか観ていませんが、これでようやくニワカ程度にはなれそうです(笑)
一応予告ということで、

アルターのラウラ・ボーデヴィッヒを入手したので近いうちに記事にしようかと思います