どうも
ようやく夏らしくなってきましたね~
まだ関東は梅雨明けしていないらしいですが、夜も随分気温が高いのでちょくちょくエアコンに頼ってしまいます
家族に、「アンタ電気使い過ぎ」と言われてしまうともう何も返せないので極力電気を使いたくない、でも家にいる時は大体PCを付けてガタガタやっているので結局一番やらかしてるのは自分というもうズブズブ嵌って抜け出せないどうしようコレ
どうしようもないダメ人間になっております。たまには外でも走ってこんかい!

今日は特にネタもこれといってないのですが、なんとなく更新したくなったので近況報告でもいたしましょう
…近況報告とか言って毎回結局近況を全く報告していない気もしますが…
まずは最近あまりしてないですが部屋のお掃除!机の上の100均で購入したチープなメタルラックがガッタガタで危なくなってきたので撤去しました。上の段とか持て余していたので結構すっきりしたんじゃないかと思います
あと、個人的にはデスクスタンドが蛍光管なので、LEDの物に換装したいなあなんて思っています。蛍光灯の出す熱や紫外線は長い目で見ればフィギュア類に影響を及ぼすとも聞きますしねえ

フィギュアと言えば、大型フィギュアの中でもミリタリー系に引けを取らない迫力のRAHほむらがさらに凶悪使用になりました。
ドラゴン製1/6のMG42を特機警ばりに構えさせています
一応叛逆の物語にて使っていましたし、全くお門違いというわけではないかと。ただ叛逆に登場したMG42は弾帯による給弾ではなく、サドル型マガジンによる給弾方式の所謂「ストライク・ウィッチーズ仕様」でした。
一見関係のなさげな作品ですが、叛逆にて作画監督を務めた寺尾洋之さんがストライク・ウィッチーズではメカニック作画を担当していたので、おそらくその繋がりなのではないかなと思います

実はこのMG42、中古で安くで販売されていたPCゲーム「メダルオブオナー アライドアサルト」のコンプリート版に付属していた謎オマケで、ちょっと前のモデルで樹脂製ながらコッキングレバーにはスプリングが仕込まれていたり、MG42名物(?)の銃身交換も可能だったり中々素晴らしい出来です(きっとSSやDAMに作らせればフルメタルになったりするんでしょうが
おまけでフィギュア棚


中身はレイアウトを変えただけで何も増えていない…はず

積みプラモは若干…増えたorz
軍艦模型が作りたい今日この頃です。
実は今大学の方がテスト期間だったりするので、早く終われ終われと呪詛を吐きつつ色んな趣味のモチベーションが上がりまくっていてとてもやるせないです。現実逃避ダメゼッタイ
まあ今月はワンフェスもありますし、楽しみを燃料にして乗り越えていくとしましょう!
【読みやすかったり読みやすくなかったりする予告】
初のカラーレジンキットに挑戦したりしなかったりする話

最近ガルパンの良さに今更気づいたり気づかなかったりしたので、ボークスがリリースするカラーレジンキットシリーズ「キャラグミン」の西住みほを買ったり買わなかったりしました。
唐突だったり唐突じゃなかったりしますが、なんだかフィギュアのガレージキット的なものを組み立てるのがとっても楽しそうだと思ったり思わなかったりしたので、これから資材を揃えて作ったり作らなかったりします。
今はテストの勉強をしたりしなかったりしてるので、終わり次第早速製作に入ったり入らなかったりするかもしれない
期待したり期待しなかったりしてみてくださいね!
ようやく夏らしくなってきましたね~
まだ関東は梅雨明けしていないらしいですが、夜も随分気温が高いのでちょくちょくエアコンに頼ってしまいます
家族に、「アンタ電気使い過ぎ」と言われてしまうともう何も返せないので極力電気を使いたくない、でも家にいる時は大体PCを付けてガタガタやっているので結局一番やらかしてるのは自分というもうズブズブ嵌って抜け出せないどうしようコレ
どうしようもないダメ人間になっております。たまには外でも走ってこんかい!

今日は特にネタもこれといってないのですが、なんとなく更新したくなったので近況報告でもいたしましょう
…近況報告とか言って毎回結局近況を全く報告していない気もしますが…
まずは最近あまりしてないですが部屋のお掃除!机の上の100均で購入したチープなメタルラックがガッタガタで危なくなってきたので撤去しました。上の段とか持て余していたので結構すっきりしたんじゃないかと思います
あと、個人的にはデスクスタンドが蛍光管なので、LEDの物に換装したいなあなんて思っています。蛍光灯の出す熱や紫外線は長い目で見ればフィギュア類に影響を及ぼすとも聞きますしねえ

フィギュアと言えば、大型フィギュアの中でもミリタリー系に引けを取らない迫力のRAHほむらがさらに凶悪使用になりました。
ドラゴン製1/6のMG42を特機警ばりに構えさせています
一応叛逆の物語にて使っていましたし、全くお門違いというわけではないかと。ただ叛逆に登場したMG42は弾帯による給弾ではなく、サドル型マガジンによる給弾方式の所謂「ストライク・ウィッチーズ仕様」でした。
一見関係のなさげな作品ですが、叛逆にて作画監督を務めた寺尾洋之さんがストライク・ウィッチーズではメカニック作画を担当していたので、おそらくその繋がりなのではないかなと思います

実はこのMG42、中古で安くで販売されていたPCゲーム「メダルオブオナー アライドアサルト」のコンプリート版に付属していた謎オマケで、ちょっと前のモデルで樹脂製ながらコッキングレバーにはスプリングが仕込まれていたり、MG42名物(?)の銃身交換も可能だったり中々素晴らしい出来です(きっとSSやDAMに作らせればフルメタルになったりするんでしょうが
おまけでフィギュア棚


中身はレイアウトを変えただけで何も増えていない…はず

積みプラモは若干…増えたorz
軍艦模型が作りたい今日この頃です。
実は今大学の方がテスト期間だったりするので、早く終われ終われと呪詛を吐きつつ色んな趣味のモチベーションが上がりまくっていてとてもやるせないです。現実逃避ダメゼッタイ
まあ今月はワンフェスもありますし、楽しみを燃料にして乗り越えていくとしましょう!
【読みやすかったり読みやすくなかったりする予告】
初のカラーレジンキットに挑戦したりしなかったりする話

最近ガルパンの良さに今更気づいたり気づかなかったりしたので、ボークスがリリースするカラーレジンキットシリーズ「キャラグミン」の西住みほを買ったり買わなかったりしました。
唐突だったり唐突じゃなかったりしますが、なんだかフィギュアのガレージキット的なものを組み立てるのがとっても楽しそうだと思ったり思わなかったりしたので、これから資材を揃えて作ったり作らなかったりします。
今はテストの勉強をしたりしなかったりしてるので、終わり次第早速製作に入ったり入らなかったりするかもしれない
期待したり期待しなかったりしてみてくださいね!
スポンサーサイト
どうも

ついに新年度ですね。新社会人の方や新入生の方はいろいろ新鮮な日々をお過ごしのことでしょう
そんな自分は今年度から大学三年生です。大学に入ったのがつい最近のことに感じますが、本当に時間が流れるのは早いものです…
それでも経過した二年間を振り返ってみると、いろんなことがあってやっぱり結構長かったのかなあと感じます
まあ何よりも、大学に入ってからこの二年間で趣味が加速し過ぎて自分でもよく分からないことになってしまった、というのが一番感慨深いですが(笑)
さて、色々書きたいことが溜まってきてしまったので今回は久しぶりにいっぺんにまとめて近況報告とさせていただきます
まずは

発売されましたね「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」のBD/DVD!
私はアニプレックスプラスで完全生産限定版のBDを予約購入しました
公式の通販なので割引が無いため定価購入となりましたが、発売日より一日早く届いたりダンボールが魔法少女のパーソナルカラーをイメージした特別仕様(自分はほむらカラーでした)だったりクリアファイルが付属したりBOXが付属したりと中々のボリュームでよかったです
限定版の特典の一つであるジャケットボックスの質感がすごい!

アニプラ特典の前後編と今回の新編の収納BOX。コレクタブル感があっていいですね~BOXは
これがまた凝った作りで、もう片方の面はあのほむらが描かれています
新編をもう一度(と言わずこれから何度も)観たかったことはもちろんのこと、何より自分は限定版の特典であるサントラを非常に楽しみにしていました
まどマギのBGMはホントにいいものです(ただ今回は微妙に収録されていない曲があったりしてそこはちょっと残念でしたが…
なんというか、また劇場で観たくなってしまいました(もし次新作が公開されたらリバイバル上映して欲しいなあ
ゲームの話

これまた新作「METAL GEAR SOLIDⅤ:GROUND ZEROS」です!
発売予定の「METAL GEAR SOLIDⅤ:THE PHANTOM PAIN」のプロローグ版として発売された一応MGSシリーズの新作です
プロローグ版ということでボリュームは少な目(その分値段はフルプライスの半額以下ですが
ボリュームの少なさにより一部では有料体験版と揶揄されていますが、「体験版」という程には酷くないかなと。確かにマップが一つしかなったりとボリュームが少ないのは事実ですが…
何より普通に面白いですし、潜入している時の緊迫感はシリーズ随一ではないかと思います。まだまだ作り込めるところもあるように感じたので、本編のMGS:TPPでじっくり作りこんで欲しいです。
自分はXBOX360版を購入しましたが(つまるところ360で出してくれたこと自体すごい嬉しいです)、フレームレートが30fps
というものの自分は特に違和感なく遊べました。と言っても60fps出るというPS4版とかやるともう戻れなくなるのでしょうが…

もう一つちょくちょくプレイしているゲームはこれ。「Grand Theft Auto V」
よくも悪くも暴力ゲームというものを世に知らしめ、また規制強化の一因となったGTAシリーズの最新作
初めてGTAをプレイしましたが、なんというかすごいの一言。広い箱庭で自由度のあるゲームというものはここまで解放感があるものかと
正直このゲームで銃をパンパン撃ったりアレな行動をしたりするよりも、自分でカスタムした車をひたすら走らせているのが一番楽しいですね。ミッションをこなすのが面倒に感じたり、あんまり向いてないだけなのかもしれませんが…
棚近況

こちらのまどマギ専用と化したJAJANは前回の記事と変わっていません。まだまだ余裕もありますが、そろそろまどマギのスケールフィギュアも新作が減っていくのかなあ(なぎさちゃんとかは出ると思いますが

ローワイドの方。
こちらも大して変化はありませんが、長いこと放置していたfigmaの一色あかねを開封してスケールの隣に置いてみたり、ミリフィグの段を少々片付けたり(アレ、なんか増えてる…

部屋机側。モニターを少し奥にした以外はやっぱり変化なし
ドタバタする時期だと何か物を放置してしまうので意識して片付けるようにしています

約一年前の机周り
この時はまだ兄と二人部屋だっただけに使えたスペースは半分以下
故に密度も倍以上、今より物は少ないはずなのにアレに見えますね……何気に当時の囲まれている感は嫌いじゃありませんでした(笑)

ついに新年度ですね。新社会人の方や新入生の方はいろいろ新鮮な日々をお過ごしのことでしょう
そんな自分は今年度から大学三年生です。大学に入ったのがつい最近のことに感じますが、本当に時間が流れるのは早いものです…
それでも経過した二年間を振り返ってみると、いろんなことがあってやっぱり結構長かったのかなあと感じます
まあ何よりも、大学に入ってからこの二年間で趣味が加速し過ぎて自分でもよく分からないことになってしまった、というのが一番感慨深いですが(笑)
さて、色々書きたいことが溜まってきてしまったので今回は久しぶりにいっぺんにまとめて近況報告とさせていただきます
まずは

発売されましたね「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」のBD/DVD!
私はアニプレックスプラスで完全生産限定版のBDを予約購入しました
公式の通販なので割引が無いため定価購入となりましたが、発売日より一日早く届いたりダンボールが魔法少女のパーソナルカラーをイメージした特別仕様(自分はほむらカラーでした)だったりクリアファイルが付属したりBOXが付属したりと中々のボリュームでよかったです
限定版の特典の一つであるジャケットボックスの質感がすごい!

アニプラ特典の前後編と今回の新編の収納BOX。コレクタブル感があっていいですね~BOXは
これがまた凝った作りで、もう片方の面はあのほむらが描かれています
新編をもう一度(と言わずこれから何度も)観たかったことはもちろんのこと、何より自分は限定版の特典であるサントラを非常に楽しみにしていました
まどマギのBGMはホントにいいものです(ただ今回は微妙に収録されていない曲があったりしてそこはちょっと残念でしたが…
なんというか、また劇場で観たくなってしまいました(もし次新作が公開されたらリバイバル上映して欲しいなあ
ゲームの話

これまた新作「METAL GEAR SOLIDⅤ:GROUND ZEROS」です!
発売予定の「METAL GEAR SOLIDⅤ:THE PHANTOM PAIN」のプロローグ版として発売された一応MGSシリーズの新作です
プロローグ版ということでボリュームは少な目(その分値段はフルプライスの半額以下ですが
ボリュームの少なさにより一部では有料体験版と揶揄されていますが、「体験版」という程には酷くないかなと。確かにマップが一つしかなったりとボリュームが少ないのは事実ですが…
何より普通に面白いですし、潜入している時の緊迫感はシリーズ随一ではないかと思います。まだまだ作り込めるところもあるように感じたので、本編のMGS:TPPでじっくり作りこんで欲しいです。
自分はXBOX360版を購入しましたが(つまるところ360で出してくれたこと自体すごい嬉しいです)、フレームレートが30fps
というものの自分は特に違和感なく遊べました。と言っても60fps出るというPS4版とかやるともう戻れなくなるのでしょうが…

もう一つちょくちょくプレイしているゲームはこれ。「Grand Theft Auto V」
よくも悪くも暴力ゲームというものを世に知らしめ、また規制強化の一因となったGTAシリーズの最新作
初めてGTAをプレイしましたが、なんというかすごいの一言。広い箱庭で自由度のあるゲームというものはここまで解放感があるものかと
正直このゲームで銃をパンパン撃ったりアレな行動をしたりするよりも、自分でカスタムした車をひたすら走らせているのが一番楽しいですね。ミッションをこなすのが面倒に感じたり、あんまり向いてないだけなのかもしれませんが…
棚近況

こちらのまどマギ専用と化したJAJANは前回の記事と変わっていません。まだまだ余裕もありますが、そろそろまどマギのスケールフィギュアも新作が減っていくのかなあ(なぎさちゃんとかは出ると思いますが

ローワイドの方。
こちらも大して変化はありませんが、長いこと放置していたfigmaの一色あかねを開封してスケールの隣に置いてみたり、ミリフィグの段を少々片付けたり(アレ、なんか増えてる…

部屋机側。モニターを少し奥にした以外はやっぱり変化なし
ドタバタする時期だと何か物を放置してしまうので意識して片付けるようにしています

約一年前の机周り
この時はまだ兄と二人部屋だっただけに使えたスペースは半分以下
故に密度も倍以上、今より物は少ないはずなのにアレに見えますね……何気に当時の囲まれている感は嫌いじゃありませんでした(笑)
どうもメリークリスマス

流石に今月一回しか更新ないのはアカンということで、近況報告
記事にするネタは結構あるのですが単体ではどうも弱い気がするものでして…
さて、クリスマスということですが、24日にまどマギを観てきました

ハハハ…気づいたらもう6回目ですよ…
ちなみに今回は

クリスマス限定で配られるクリスマスカードの入手も兼ねていました。杏さや、いいですね
その後一緒に観に行った高校時代の友人とお酒を飲み、その帰りにアニメイトにて

響のタペストリーを購入(響は今もヴェールヌイとして頑張ってくれていて個人的に愛着があるので)
若干酔いに任せての衝動買い感がありますが、まあ自分へのクリスマスプレゼントということで…

地味ながら艦これ関連のものが増えています。部屋の中でまどマギとせめぎ合っているような
ボチボチ大掃除も始めました。

フィギュアの整理やらも念頭に入れているわけですが、それに伴ってミリフィグの装備もひとつずつきっちり締め直してやることにしました


一日一体ずつゆっくりやってるけど年内に終わればいいなあ
それから年賀状も。
今回は割と気合いを入れて作っています

これはアナログ下描きですが、スキャナーの導入により以前より楽にPCで線画を引けるようになりました

現在は実際に試し刷りして色の調整に四苦八苦中です
年明けに絵を公開するかもしれないです
そんなわけで年末、あともう一回くらいは更新したかったしなかったりするかもしれませんがとりあえず
みなさんよいお年を!!

流石に今月一回しか更新ないのはアカンということで、近況報告
記事にするネタは結構あるのですが単体ではどうも弱い気がするものでして…
さて、クリスマスということですが、24日にまどマギを観てきました

ハハハ…気づいたらもう6回目ですよ…
ちなみに今回は

クリスマス限定で配られるクリスマスカードの入手も兼ねていました。杏さや、いいですね
その後一緒に観に行った高校時代の友人とお酒を飲み、その帰りにアニメイトにて

響のタペストリーを購入(響は今もヴェールヌイとして頑張ってくれていて個人的に愛着があるので)
若干酔いに任せての衝動買い感がありますが、まあ自分へのクリスマスプレゼントということで…

地味ながら艦これ関連のものが増えています。部屋の中でまどマギとせめぎ合っているような
ボチボチ大掃除も始めました。

フィギュアの整理やらも念頭に入れているわけですが、それに伴ってミリフィグの装備もひとつずつきっちり締め直してやることにしました


一日一体ずつゆっくりやってるけど年内に終わればいいなあ
それから年賀状も。
今回は割と気合いを入れて作っています

これはアナログ下描きですが、スキャナーの導入により以前より楽にPCで線画を引けるようになりました

現在は実際に試し刷りして色の調整に四苦八苦中です
年明けに絵を公開するかもしれないです
そんなわけで年末、あともう一回くらいは更新したかったしなかったりするかもしれませんがとりあえず
みなさんよいお年を!!
どうも
きたる2013年10月26日。
待望の完全新作、魔法少女まどか☆マギカ[新編] -叛逆の物語-が公開されました!
というわけで早速初日に観てきました

来場者特典のミニ色紙はほむらでした。どうやら自分は本当にこのキャラクターに縁があるようです(笑)
流石に初日にネタバレはマズいので内容の詳細については言及はしませんが、とにかく「すごい」という感じ。もはや新展開とか急展開とかいう次元ではありませんでした。
まだ一回しか観ていませんが、まだまだ観足りない気分なので、残った前売り券をフル活用してこれから時間をかけて二回目三回目を観たいと思っています
映画を観終わると毎回感傷的な気分になってしまいますが、「魔法少女まどか☆マギカ」に出会えて本当によかったなあなんて思っています。
誰に対して言ってるのかわかりませんが
本当にありがとう!
きたる2013年10月26日。
待望の完全新作、魔法少女まどか☆マギカ[新編] -叛逆の物語-が公開されました!
というわけで早速初日に観てきました

来場者特典のミニ色紙はほむらでした。どうやら自分は本当にこのキャラクターに縁があるようです(笑)
流石に初日にネタバレはマズいので内容の詳細については言及はしませんが、とにかく「すごい」という感じ。もはや新展開とか急展開とかいう次元ではありませんでした。
まだ一回しか観ていませんが、まだまだ観足りない気分なので、残った前売り券をフル活用してこれから時間をかけて二回目三回目を観たいと思っています
映画を観終わると毎回感傷的な気分になってしまいますが、「魔法少女まどか☆マギカ」に出会えて本当によかったなあなんて思っています。
誰に対して言ってるのかわかりませんが
本当にありがとう!
どうも
お久しぶりです。
暑いです。
毎朝目を覚ますたびにこの高気温に対して舌打ちをアーケードコントローラーみたいに連打しながら一日を始めるということを繰り返していたらもう8月も中盤。正直意味が分からないですね

日課はやはり部屋の掃除。暇さえあればやっていたらだんだん捨てられるものが無くなってきてしまいました。(いっそのこと全部処分してしまえば(ry
モニターが増えてから机上の空きスペースが極端に減り、PCを弄る以外の行動で何かと不便です

二段ベッドの下段の使い方が色々とおかしなことに。
一発芸を披露するために装備品を揃えて、置き場所に迷った挙句、もうベッドの下そういう空間にしてしまえばいい、という短絡的な考えからこんな有様に。もっと増やそう

棚もちょくちょく中身が増えたり配置換えをしたりしています。少なくともあと二つは入るはず
照明を少し増やそうかなあなんて思っていたり。

Ex-Sのことももっとしっかり書いてあげたいのですが、どうも撮影するモチベーションが……

そういえばこの間、今夏の富士総合火力演習の招待券を譲り受けました。
今月の25日開催ということですが、行くかどうかはまだ未定。常連の入間や横田のように近場ではないので少しハードルが高いですな。しっかり計画しないと
しかも実はこの数日後に部活の合宿も控えていたりして、ちょっとばかし出費が。。。
なんか全然まとまってない記事で申し訳ありませんでした
お久しぶりです。
暑いです。
毎朝目を覚ますたびにこの高気温に対して舌打ちをアーケードコントローラーみたいに連打しながら一日を始めるということを繰り返していたらもう8月も中盤。正直意味が分からないですね

日課はやはり部屋の掃除。暇さえあればやっていたらだんだん捨てられるものが無くなってきてしまいました。(いっそのこと全部処分してしまえば(ry
モニターが増えてから机上の空きスペースが極端に減り、PCを弄る以外の行動で何かと不便です

二段ベッドの下段の使い方が色々とおかしなことに。
一発芸を披露するために装備品を揃えて、置き場所に迷った挙句、もうベッドの下そういう空間にしてしまえばいい、という短絡的な考えからこんな有様に。もっと増やそう

棚もちょくちょく中身が増えたり配置換えをしたりしています。少なくともあと二つは入るはず
照明を少し増やそうかなあなんて思っていたり。

Ex-Sのことももっとしっかり書いてあげたいのですが、どうも撮影するモチベーションが……

そういえばこの間、今夏の富士総合火力演習の招待券を譲り受けました。
今月の25日開催ということですが、行くかどうかはまだ未定。常連の入間や横田のように近場ではないので少しハードルが高いですな。しっかり計画しないと
しかも実はこの数日後に部活の合宿も控えていたりして、ちょっとばかし出費が。。。
なんか全然まとまってない記事で申し訳ありませんでした